3人分
きゅうり 3本 約210g
ニンニクペースト 小さじ1/4
練り梅 小さじ2
はちみつ 小さじ1
オリーブオイル 小さじ2
カニカマ 1パック 約70〜90g
1.きゅうりはヘタの部分を切り落としたら乱切りにしてジップアップタイプの袋に入れ空気を抜いて密閉したら、まな板にのせ、スプーンの背や瓶詰めや缶詰の丸みのあるところなどで袋の上からきゅうりをたたき軽く割れ目を入れます
2.1のジッパーをあけたら、チューブの梅とニンニクペースト、はちみつを加えて再び空気を抜きながらジッパーを密閉してかるくもみこみ調味料が満遍なくまぶされるようにします
3.カニカマの長さを半分に切り、軽くほぐして2に加え、オリーブオイルも加えたら、空気が入っている状態でジッパーを閉じます
4.3を軽く振って具材と調味料が混ざったら出来上がり
お皿に盛り付けます
・出来上がりをすぐ盛り付けて食べても、しばらくそのまま冷蔵庫で味をなじませてから盛り付けして召し上がっても美味しいです
・1人当たりきゅうりを丸ごと1本分使うレシピです!
気温が高くなると熱中症のリスクが上がります。
こまめな水分補給やエアコンで室内温度を下げるなどの対策の他に食事で予防を心がけていきたいものです。
熱中症予防に効果的な栄養素は、カリウム、(適度な)ナトリウム、クエン酸、アリシン、ビタミンB群です。
夏に美味しい、『梅きゅう』には、カリウムの含まれる『きゅうり』、クエン酸とナトリウムの含まれる『梅干し』の組み合わせ!
昔の人はどんな食材を組み合わせたら健康を維持できるのかを体験から学んでいたのでしょうね!
さて今回はきゅうりにカニカマのをプラス!カニカマには夏バテ防止に有効なビタミンB群が含まれます。ビタミンB群はアリシンと一緒に摂ると効果的!カニカマ入りの梅きゅうに、ニンニクをちょっと加える事で効果アップ!
さらにオリーブオイルを使うことでアリシンの効果が発揮。
また、オリーブオイルにはグリーンな香りや辛味、苦味があり、きゅうりの味わいを引き立て、梅ピューレを大量に使用しなくても味が全体にまわるため塩分の過剰摂取を抑えてくれます。
またオリーブオイルを使うことで、それぞれの素材が一つにまとまってハーモニーを作ってくれます。
気温が上がっていくシーズン、オリーブオイルを使って美味しく熱中症予防をして楽しく夏を過ごしていきたいですね!