
オリーブオイルかけてみた130アボカドとカニカマの梅カツオ和え
あっという間に完成するおつまみメニューです。
アボカドは食べる美容液とも呼ばれるくらい女性にはうれしい栄養素が豊富です。
抗酸化作用のあるβ-カロテンが含まれます。β-カロテンは抗酸化作用をもち、また角質化を防いでくれます。わかりやすくすると美肌効果や粘膜のバリア機能を保つことで免疫力をアップやの役割を果たしてくれます。
またビタミンEも含まれています。
ビタミンEはアンチエイジング効果があるビタミンです。特に年齢を重ねて下がった免疫力の改善作用が注目されています。
多価不飽和脂肪酸の酸化を防止してくれます。
さらにビタミンEは肝機能の働きを助けてくれるので、二日酔い防止にアボカドの一品料理をぜひおつまみに加えておきたいですね。
またアボカドには食物繊維も含まれているので、腸内環境を整えてくれます。
もうひとつのメイン食材、カニカマボコには良質なタンパク質を含むながらローカロリー
卵と比較するとタンパク質量はカニカマボコと卵は同じくらいですが、カニカマボコのカロリーは卵の約60%くらいです。
しかもカニカマボコは既に調理済みなのでそのままでも食べられます。
忙しい時には強い味方の食材ですね。
カニカマボコとアボカドと梅の組み合わせは食べやすく好まれる組み合わせ、また切って混ぜるだけの楽ちん調理なのでスピード調理も魅力です。
ではオリーブオイルはいらないのかと言うとぜひおいしさや栄養面の両方からも加えていただきたいです。
まず、アボカドにオリーブオイルは相性抜群、アボカドのような香りを持つオリーブオイルもあり、食材の美味しさを引き立ててくれます。
さらに、梅カツオやカニカマボコには既に塩分がしっかり含まれています。オリーブオイルを使うと梅カツオをなめらかにし、食品となじみやすくしてくれるので梅カツオ少量でしっかり食材に絡ませることが出来ますから減塩につながるんですよ!
さてレシピです
アボカドとカニカマの梅カツオ和え
2〜3人分
アボカド1個 2センチ角
カニカマ 80 g長さ1/2 カット 割く
ブロッコリースプラウト 30g
オリーブオイル 小さじ1
梅カツオ 大さじ1 1/2
オリーブオイル 適量
1.アボカドは種と皮を取り除き2センチ角にします。
2.カニカマボコは長さを半分にカットして、食べやすいように細く割きます。
3.1、2をボウルに入れてオリーブオイル小さじ1杯と梅カツオでよく和えます。
4.3を器に盛り付けてスプラウトと少量のオリーブオイルをトッピングしたら完成です。
使ったオリーブオイルは静岡県産エキストラバージンオリーブオイル 無濾過 タジャスカ
アボカドのコクとカニカマボコの旨味、スプラウトのほろ苦さを上手に引き立ててくれました。
このレシピはフランス在住時、フランス人家庭にホームステイ中に私が日本料理ホームパーティーを開催、ホストファミリーにふるまった時にうまれたメニューです。
当時は今のようにインターネット通販が発達してなかったので、なかなか和食に向いた食材が見つけられず、メニュー決めは苦心しました。
スモークサーモンでお寿司を作ったり、かき玉汁を『和風スープロワイヤル』と紹介したりメニューを工夫してフルコースにしました。
フランスでポピュラーな日本食材『カニカマボコ』とマルシェで簡単に手に入る『アボカド』を日本から持参した母特製梅干しを良く叩いてピューレにして和え、寿司飯に軍艦巻きのトッピングにして出したのが始まりです。
大変人気があり、リクエストもいただき、最初はお寿司のバリエーションでしたが、アペリティフの一品料理としても喜んでいただきました。
見た目が地味ですが、パーティーのサイドメニューとして、また日本酒やビールのおつまみとしておススメですよ。